ゲームの"その先"へ
共に挑戦しよう。
ゲーマーの人生が、もっと自由に。もっと豊かに。
ゲーム、それは全神経を研ぎ澄ます真剣なスポーツであり、無限の可能性を探求できる創造の場です。好奇心でさまざまな挑戦に飛び込むゲーマーたちは、既存の常識を更新し続ける新しい時代のプレイヤーです。日本には豊かなゲーム文化がありながら、その可能性はまだ十分に開花していません。この可能性を最大限に引き出すために、私たちは"理解(わか)ってる"プロダクトをデザインし続けます。
AndGAMERが目指すのは、ゲーマーの人生をもっと自由に、もっと豊かにするための製品創造です。優れたデバイスがゲームの楽しさを高めるだけでなく、ゲームで磨いた感性がリアルに活きる新しい可能性を追求します。ゲームへの情熱と創造への探求心を持つあなたを、私たちは待っています。共にゲームの"その先"へ、ゲーマーの新しいライフスタイルをデザインしませんか?
募集一覧
COMPANY DECK
ゲームの"その先"へ。
私たちの挑戦に、あなたの力が必要です。

私たちは日本発のゲーミングライフスタイルグループとして、ゲーマーの感性を理解したものづくりで存在感を築いています。平均年齢20代の若いチームが、日本の繊細な職人気質とゲーマー視点を大切に、本当に使いたくなるプロダクトを生み出しています。「Void Gaming」「AIM1」「VIZARD CLUB」など複数のブランドを通じて、多くのプロゲーマーやインフルエンサーに支持されるデバイスを展開。ゲームの楽しさをさらに広げながら、ゲーマーの生活全体をより豊かにする製品群を提供しています。
また、チーム全員がゲームへの情熱を持ち、ゲーマーの可能性を広げるために日々挑戦しています。小さなチームだからこそ、一人ひとりのアイデアが製品に直結し、年齢や経験に関わらず挑戦できる環境があります。ゲームの世界とリアルの境界を超え、ゲームの"その先"へと一緒に歩みを進めませんか?ゲーマーの人生をもっと自由に、もっと豊かにしたいという思いに共感する方は、ぜひ求人へご応募ください!
BRAND

Void Gaming
「Void Gaming」は、PS5、PS4、PC、Xbカスタムコントローラーを提供し、ユーザーの皆様がより強く、よりアスリートのようなパフォーマンスを発揮できるようサポートしています。

AIM1
「AIM1」は「エイム、それが全て。」をモットーに、エイム力、正確性と精度を追求する全てのFPSゲーマーをターゲットにしたゲーム周辺機器ブランドです。

VIZARD CLUB
「VIZARD CLUB」は、特に『大乱闘スマッシュブラザーズ』をはじめとする人気の任天堂ゲームタイトルに特化したカスタムコントローラブランドです。
私たちの日常 - 考えて、伝えて、作って、寄り添う。

考える:商品開発部門
「このボタン、もう少し押しやすくならないかな」「このマウスの形状、長時間プレイでも疲れないはず」。プロやお客様のフィードバックを取り入れたり、ゲームプレイ中に感じた「あったらいいな」を形にするのが私たちの仕事。海外の取引先工場とのミーティングでは、通訳スタッフと一緒に細かい仕様まで粘り強く伝えます。何度も試作を繰り返してもうまくいかない時やも少なくありません。でも諦めません、全てはゲーマーに最高の製品を届けるため!この熱い想いが日々の挑戦を支えています。

伝える:マーケティング部門
「このデバイス、どのインフルエンサーと組むべき?」「製品のカラーリングやパッケージデザイン、どう魅せる?」マーケティングチームは商品の魅力を最大限に引き出す演出家。eスポーツ大会でのスポンサード企画やトッププレイヤーとのコラボを企画し、デザイナーと協力しながらコラボデザインや発信用の画像を作り上げ、魅力的なストーリーとともにWebサイトや商品ページ、SNSで情報発信します。「めっちゃバズってる!」自分たちの想いが広がった時の興奮が、この仕事の醍醐味です。

作る:製作部門
注文が入ると「よし、今日はこの数作るぞ!」オフィスの一角は工房のよう。10人以上のスタッフがそれぞれの持ち場で活躍しています。カスタムパーツを取り付ける人、動作テストをする人、丁寧に梱包する人…。不良が出た場合に備えて、熟練の修理スタッフもいます。完成品は厳しいチェックを経て、ゲーマーの手元へと旅立ちます。発送前の最終確認は緊張の瞬間。「この製品、自分も使いたい!」そんな想いを込めて送り出しています。

寄り添う:サポート部門
「最高のゲーム体験をお届けしたい!」サポートチームが、ゲーマーの声に真摯に向き合います。チャットを通じた一つひとつの問い合わせを大切に、丁寧な対応を心がけています。商品の案内から修理依頼の受付まで、製作チームと連携しながら最適な解決策をご提案。時にはゲームの話で盛り上がり、「こんな使い方もできますよ」とちょっとしたテクニックを伝授することも。お客さんに「ありがとう」と言ってもらえた時が一番嬉しい瞬間です。
OFFICE
本社
愛知県豊田市 西町5-5 VITS豊田タウンB1








東京オフィス
2025年内 オープン準備中
FAQ
Q. 選考フローを教えてください
A. AndGAMERの選考フローは以下の通りです
- 書類選考
まずは履歴書・職務経歴書による書類選考を行います。 - 面接(1〜2回)
スキルやカルチャーフィットを確認するための面接です。実際のチームメンバーとお話しいただく機会になります。 - 内定・オファー面談
条件面の擦り合わせや、入社後のイメージを共有する場です。
Q. 選考プロセスはどれくらいかかりますか?
A. 最短で2週間程度、通常は3〜4週間程度で選考を進めています。ご応募いただいてから1週間以内には最初のご連絡をさせていただきます。スケジュールについてはご希望に合わせて柔軟に調整可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q. すぐに転職を考えているわけではないですが、応募は可能ですか?
A. もちろん可能です!まずは面談からスタートして、AndGAMERについてより深く知っていただき、具体的な転職時期は後から相談しながら決めていくことができます。まずは「話を聞いてみたい」という気持ちだけでも構いません。ゲームが好きで、ゲーミングデバイスに興味がある方との出会いを楽しみにしています。
Q. リモートでも働けますか?
A. 基本的にはオフィス勤務を想定していますが、職種や業務内容、個人の状況に応じて柔軟に対応することもあります。AndGAMERでは「人」を何よりも大切にしており、一人ひとりの事情や働き方のニーズも尊重したいと考えています。具体的な働き方のご希望や条件については、面接の中でぜひお聞かせください。チームと会社の状況も考慮しながら、ベストな働き方を一緒に考えていきましょう。
Q. カルチャーはどのような特徴がありますか?
A. AndGAMERのカルチャーの特徴は次の通りです
-
年齢の壁がない環境
20代のメンバーが大きなプロジェクトをリードするなど、若手でも実力と情熱があれば大きな仕事を任せます。 -
プレイグラウンドのような組織
失敗を恐れず「とりあえずやってみよう」の精神で、アイデアを形にするスピード感があります。 -
ゲーマーとの共創
ユーザーの声を直接聞き、共に製品を進化させていく開発スタイルを重視しています。 -
"らしさ"を大切にする
個性を尊重し、それぞれの強みや特性を活かせる環境づくりを心がけています。
オフィスではゲームの話で盛り上がることも多く、休憩時間には自然とゲーム対戦が始まることも。ゲームを愛する仲間と共に働ける環境です。
Q. どんな人を採用したいですか?
A. AndGAMERでは以下のような方を求めています
-
ゲームが好きな方
ゲームへの情熱があり、ゲーマーの視点を持っている方 -
挑戦を恐れない方
前例のないことにも「やってみよう」というマインドを持っている方 -
こだわりを持ってものづくりができる方
細部まで妥協せず、品質にこだわれる方 -
主体的に動ける方
指示を待つのではなく、自ら考えて行動できる方 -
チームで創ることを楽しめる方
一人でなく、仲間と共に価値を生み出すことに喜びを感じる方